面接前に違法と思われるアンケートを取られました。中小企業ではよくあるのでしょうか?
先日、書類選考を通過して面接に呼ばれました。
喜び勇んで出かけましたが、そこでまず、二枚の用紙を渡され、『記入お願いします。』と言われました。
その質問は覚えている限りですが、以下のような質問です。

・家族構成(年齢、住所、同居か別居か、祖父の代まで)
・主人の職業
・三箇所前までの住所
・家族に対する健康について(大病をした人はいるか?)
・うつ病の経験の有無
・持ち家か借家か?(持ち家の場合、毎月のローンの金額)
・身長、体重、血圧、耳、視力、服のサイズ
・健康診断を受けたのはいつ?その結果を提出できるか?
・大切な物は?
・尊敬する人は?
・始業前の朝礼に参加できるか?
・始業前に清掃できるか?
・残業や休日出勤はできるか?
・前の会社はどこの駅にあるのか?

ひどくないですか?
この内、家族構成、主人の職業などは面接時、多少聞いてくる会社もあるかとは思いますが。
最近の就職難を逆手に取ったあくどい会社だと思います。
それとも、この質問がおかしいと思わずしているのか、こっちも気づいていないと思っているのか?

こんなこと知りたいのならこっそりきちんとお金を出して興信所にでも依頼すればいいのにと思います。
でも、就職難です。まだ、結果は貰ってませんが、内定がでたら正直、迷うところです。

こんな会社、迷わず、蹴るのが正解でしょうか?
人事の採用を担当された方に伺いたいです。
・家族構成(年齢、住所、同居か別居か、祖父の代まで)
未就学児や介護が必要な老人と同居の場合、業務に支障が出るので
会社として気にするのは当然です

・主人の職業
競合会社や関連会社に社内の情報が漏れないようにする為の確認でしょう

・家族に対する健康について(大病をした人はいるか?)
・うつ病の経験の有無
心身共に健康な社員を雇いたいと考えるのは当然です
遺伝で大病になりそうな人や、うつ病を再発する可能性がある人は
見送りたいのは当然です

・三箇所前までの住所
・持ち家か借家か?(持ち家の場合、毎月のローンの金額)
持ち家でローンを抱えている人は、生活の為にしっかり働いてくれる可能性が高く
逆に借家で転々としている人や、実家通いで自立していない人は
すぐに辞めてしまう可能性が高い
などと判断しているのでしょう

・身長、体重、血圧、耳、視力、服のサイズ
・健康診断を受けたのはいつ?その結果を提出できるか?
健康診断をやる会社は、身長体重などの情報は当然会社に知られます
服のサイズは制服の準備で必要です
健康診断を受けていない場合は入社前に受ける事が規則ですので、
聞いて当然です

・大切な物は?
・尊敬する人は?
普通の質問です
履歴書にある趣味や特技を書く欄と大差ありません

・始業前の朝礼に参加できるか?
・始業前に清掃できるか?
・残業や休日出勤はできるか?
社風に合う人かを確かめるだけなので、何の問題もありません

・前の会社はどこの駅にあるのか?
通勤を心配しているだけです
極端に通勤時間が長くなるようだと、毎日続くのかが心配なのでしょう

私は、特におかしな質問とは、思いません
社風に合うか合わないかを判断する適正検査だと思えば良いのでは?
もっと変てこな適正検査をする会社もありますよ
私はウェディングドレスの販売のお仕事を探しています。
神戸で素敵なウェディングドレスショップがあれば教えてください。
あまり回答の無いのは、ハローワークや、求人誌のほうが多くの情報をもってるからでは?
ウェディングドレスをさがした時の経験から、素敵なお仕事だなと思います。
良いところが早く見つかって、悩める新婦さんのよい相談相手になってくれるとうれしいね。
アルバイトの不利益変更(私がバイトで会社側にされる)に対する対応の仕方を教えてください。
8月1日から9月末までアルバイトとして、日当1万円で契約書を交わし現在就労中なのですが、今月の半ばに時給880円に変更するといわれました。8月1日までさかのぼり計算をし給料を支払うと言っています。この変更により月の給料が5,6万円下がってしまいます。これは不利益変更に当たると思われます。
最初に交わした契約書は会社が保管しており控えなどはありません。また新たに時給での契約書は交わしていません。
そもそも8月から時給にすることを会社は決定していたと思うのですが、7月の末に日当1万円で求人広広告をだしていること自体おかしい気がします。
会社は自動販売機設置業、資本金1億800万円、売上高366億の大手企業です。

私以外のアルバイトはほとんどが中高年の方々で、今回の件には泣き寝入りする様子です。ただ、私を含め20代の若い人間も何人かいて彼らは納得していません。全営業所を含めればアルバイトは100人を超えます。

この場合、会社はどういった法律違反などを犯しているといえますか?それとも会社に従うしかないですか?
また、私はどのように会社に交渉していったら良いでしょうか?
給料は月末締め、翌月10日払いなのであまり時間がありません。8月29日の月曜日に会社との話し合いに臨みたいと思っております。
私の望みは、最初の契約どおり9月末までは日当1万円での給料の支給です。

最悪の場合裁判沙汰になったら勝てる見込みはあるでしょうか?

法律に詳しい方、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
まずは労働条件を明示していないことが
労働基準法違反になります。

一方的な労働条件の不利益変更(賃金の
引き下げ)、不利益の遡及適用も違法です。

会社は話し合いには応じないでしょうから、
労働基準監督署に相談してみてください。

裁判になった場合ですが、普通なら余裕で
勝てる事件だと思います。
ただ、そういう大手企業が、今どきこんなあからさまな
違法行為をするとは考えにくいです。
何らかの細工をしているかもしれませんので、
早めに動いた方が良いと思いますよ。

**************************************

補足

裁判になって、裁判所から提出を求めれば提出させる
ことは可能でしょうが、個人で請求しても難しいと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN