よく、ハローワーク職員に
この求人は女性限定やなぁ。と言われます。

なら、この求人は女性限定なため紹介できませんと、この求人票に書いてください。

って言って、それを根拠に国賠するのはどうだろうか?
私は女性ですが、以前転職する際探していたら、逆に「これは男性の仕事ですねぇ」と言われて、悔しい気持ちに何度かなったことがありました。
「これは面接しても、無駄足になる」と言われて反対されましたが、押し切って面接をして、採用を頂きました。
あの時、押し切ってでも自分の意志を貫いて良かったと思います。
また、職安スタッフは、バイトのような人も居るようですし知識に乏しくあまりあてにはならないです。
俺の隣に住んでる親父、生活保護受給者なんですが基金訓練のパソコン教室に通い一週で病気で入院してパソコン教室やめたのですが口座に基金訓練の十万と生活保護費の九万円
振り込まれたそうです。ケースワーカーはすぐに入院してパソコン教室辞めてるので十万振り込まれたのは知らないそうです。生活保護ってそんなに甘いのですか?黙ってればこのままバレないと言うことですか?
そんなこと密告して楽しいか?苦情ならそこの役所に言えばいいだろう。自分自身で訴えているなら皆納得もするが、匿名でしかもこんなところに書き込みしても、信用されないし、まともに取り合わない。
自分自身で役所か、テレビ局にでも訴えなさい。
アドバイスを下さいませ。

先日、とある会社に面接に行き、採用になった36歳女です。

まずは求人票には
・土日祝休み
・年間休日数125日
と書いてました。

実際面接では
・月一土
曜日出勤あり
・12月は繁忙期のため土曜日全て出勤

と言われました。

まぁ、求人票とは随分違うけど、月一回くらい土曜日出勤があっても平気だし、12月の土曜日出勤も別に構わないと思いました。

そして、いざ採用になり、社長に会社カレンダーのようなものをもらったのですが・・・

実際は、土曜日出勤が多い月で3回もあったり、月2回という時もあったり。

月一の出勤は1年の半分くらいの月しかなかったのです。

年間休日数も100日でした。

正直騙されたと思いました。

私は病院に通院していて、その病院が土曜日の第二、第四が休みなのでそれ以外で通わないとならないのに、ちょうど仕事も第一、第三、第五が仕事だったり。

病院も行けないし、そもそも土曜日休みが面接で聞いた話より少ない事に不満タラタラです。

これで月給がまぁまぁとか、賞与がまぁまぁとかなら頑張れますが、月給は手取り12万、賞与なしです。

土曜日月一出勤だと思ったからこの月給でも我慢しようと思ったのに何か納得いきません。

まだ2日しか出勤してないんですが、とりあえず3カ月の試用期間があるので早目に会社にこの話をしたいと思うのですが、どのように切り出したらいいでしょうか。

(土曜日出勤分、代休が取れるわけでもなく、休日手当がでるわけでもないです。)

この年齢で、就活はほんと大変だったので、出来れば辞めたくはないですが、あまりにも条件が・・・

「そのくらい我慢しろ」とかいう回答はやめてください。

あくまで、面接で聞かされていなかった事への不満なのでどのように社長に話せば良いかのアドバイスをお願いします。
職種が分からないので、一概に言えませんが、週40時間と定められています。1日8時間勤務したとすると、月曜日から金曜日で後は残業に成ります。
三六協定を労働基準監督署に提出していても、40時間を超える場合は、残業手当が必要になります。小規模の会社のようですから、この辺りが曖昧になっているのだと思います。
何かご自分に将来を感じなければ、別の会社を探された方が良いかも知れません。
小規模の会社に労働基準監督署への通報は酷だと思います。本来ならあなたが労働基準監督署に通報すると会社経営者は呼び出されて指導を受けます。
改善しなければ、起訴される事も考えられます。
ここは、大人の去り方ではいかがでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN