現在、資格取得を目指しており、質問がございます。
(現在は無資格です。)

高卒でも受験でき、
就職率や収入が良い又はなるべく安定するような資格はございますでしょうか。

私は現在、29歳という大事な時期に失業してしまい人生の岐路ともいうべき状況ですが、前向きに先の事を考え立ち上がろうと考えております。

不況に飲まれてしまい切羽詰まった状態ですが、そういった状況を見返したく、負けずに進んで行きたいと思っております。

教えて頂いた資格を参考に、真摯に資格取得に向けて努力致します。

自分でも色々調べてはおりますが資格が多岐にわたり、わかりかねて困っております。

どうか皆様、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
これまでの3人の方のコメントをまとめてみます。

運転免許は様々な現場で必要になることが多いです。時間があればとっておきましょう。

行政書士・宅建などの法律系資格は確かに自営型では役立ちますが、営業などの努力が必要です。難易度も高いです。

設備管理型の資格は都市部(つまりビルが多いところ)では求人が多いです。

ハローワークのサイトに「求人検索」というのがあります。
そこで、あなたのお住まいの地域でどんな資格の求人があるか、判ります。

私個人としては、3番目の回答の方の設備管理関係の仕事をしています。
ですが、これは技術系の仕事ですし、都市部でないとあまり使えない資格です。
技術系の仕事が苦手な方にイチオシの資格は「ホームヘルパー2級」だと思っています。介護の仕事は今、どこでも必要とされています。経験年数で国家資格である介護福祉士などの取得も射程圏内です。
ワード2010にて、文字を上にずらす方法。
全くの初心者です。ハローワークから、職務経歴書をワードで作ってこいと言われ・・・。現在、その第一歩でつまづいてます。真ん中に「職務経歴書」と打ちたいのですが、文字の位置が低すぎます。これ以上、上に打てない?みたいな感じになってるのですが、一体どうしたら限界より上に文字を打つことができるのでしょうか?急いでます。どなたか回答お願いします><;
┌────────┐
│__上余白___│ ←ここをダブルクリックして、
│┌──────┐│ 職務経歴書と入力後、
││______││
││__本___││ ←本文領域をダブルクリックして、
││__文___││ 戻ります。
││__領___││
││__域___││
││______││
│└──────┘│
└────────┘
事務のアルバイトをさがしてるんですが、人事・経理・伝票整理・電話受付などありますよね。
資格がなくてもオッケーでそのような仕事内容みたいなのですが、具体的にどんなことをするのでしょ
うか。言葉だけきいてもわからなくて…
初心者です!すいません
事務全般の仕事ですね。
どんな業種かわかりませんが、
見積書、注文書、納品書、請求書、領収書などをパソコンで作成がありそうです。
(材料を見積書をもらって金額を決め、その金額で物を注文し材料を仕入れる、仕入れた物をお客様へ売る為に見積書を作り金額を決める、その金額でお客様に納品する、納品した物の個数や金額を整理し請求書を作る、請求書に対して支払ってもらったら領収書を作る)
でも、それらの書類はもう決まった表があるので、それに物の名前と個数と金額を入力したら勝手に合計が計算され簡単に作成出来るようになっていると思います。金額も大抵の物は決まっている事が多いので覚えれば出来ると思います。そしてそれらの書類を書類の種類毎にファイルにとじたり、会社な届いた郵便物も種類毎にファイルに挟む仕事もするかもしれません。
あとは、簡単にいえば通帳記入みたいな物を作成、会社で出費があった物や仕入れた物もパソコンで入力するかもしれません
あとは、給料の計算もパソコンを使って作成するかもしれません(これも基本はパソコンでで来ているので後は毎月変わる残業時間や出勤日数をパソコンに入力するだけで計算されるソフトを使っていたら簡単に作成できます)
あとは、社員を新しく入れたり辞めたりした時に、ハローワークや役所や社会保険事務所に行ったりその際の書類に記入事項を記入したりする仕事もするかもしれません(これもわからなければそれぞれの場所に聞けば教えてくれるものなのでわからなくても出来ますので安心して下さい)
あとは、銀行に行って入金•出金•振込•小切手や手形の処理をやったり、雑費の買い物やFAX送受信やメール送受信もやると思います。

入社する会社によって、事務が一人なら全てですが、何人かいれば、あなたはこの仕事、あなたはこの仕事という感じにやる人が分かれている会社もあれば、仕事の割り振りが無く全ての仕事を協力しながらやる会社もあるので入社してみないとわかりませんが、何人かいるのでしたら全てではなく、どれかをやる感じになると思います。

書類作成は今は何でももう基本の形が出来ているので、会社それぞれのパソコンの入力の仕方を覚えれば未経験でも簡単にできますので、そのやり方を覚えるのが大変だと思いますが。その覚えるのが会社の教える人によって違い、丁寧に教えてくれる人だとすぐ覚えれますが、教えるのが下手な人や教えてくれない人がいると未経験だと大変かもしれません。
会社に受かるといいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN